資格seek TOP > 公務員seek TOP > 地方公務員とは
◆地方公務員とは
地方公共団体に勤務

地方公務員とは、都道府県や市町村などの地方公共団体で勤務し、
労働を提供し、報酬、給料、手当てなどを受けている者をいいます。


大きく分けると都道府県知事、市町村長、県市町村の議員、副知事、助役、 地方開発事業団の理事長、理事及び監事の職などの特別職とそれ以外の一般職とに分けられます。


職員を採用する場合、それぞれ地方公共団体ごとに試験があり、
上級(大卒程度)、中級(短大卒程度)、初級(高卒程度)に分けられます。

主に地方上級(地上)は都道府県庁ですが、政令指定都市(大阪市、横浜市、福岡市など)、
東京23区の大卒程度も上級程度に分類されます。


地方公務員には国家公務員と同様の義務が発生します。

また、勤務地は原則として特定の地方に限られます。

Sponsored Link

サイトマップ


LECの公務員講座

LECの公務員講座